やらないといけないことがありすぎると
2003年12月18日やらないといけないことがありすぎると、一般的にやる気は下降するようです
ただ少しづつでも進んでいるという実感があると多少はそれが軽減されます
ここで重要なのは、実際に進んでいるかどうかではなく、自分は進んでいると思うことなんだと思います
もちろんぜんぜん進んでいないのに進んでいるとは到底思うことなど出来ません
ここら辺は自分だけではどうしようもないと思うので、分かった気にさせる内容の本や、分かった気にさせてくれる講師というものが必要になってくると思います
で、自分のことですが、大学に残るとしたらゼミの課題も出さないといけないので、昨日ほとんど初めてというくらいでゼミに関連する本を家で読んでみる
1時間半くらい読んでみたんですが、もともとの知識が無いこともあって、ほとんど意味不明
もう1ヶ月くらいで課題を出さないといけないんですが、テーマもなにも全く思いつかない
昨日やろうかなと思ってすぐに、やる気は急降下しました
それと就職の件も冷静に考えてみたら、1朗1龍のままで卒業できる可能性は少ないわけですから、それで喜んでたらあんまり現実味が無いってことに気づきました
一応もう1ヶ月くらいは何とかがんばりたいと思いますけど、このがんばるって言うのがよくいわれますけど曲者ですね
何をがんばれば分かってれば、多少効率が悪くても進んでいくと思いますが、何をすればいいのか良く分からないのは一番やばいですね。
たとえば、1+1の答えを知らない人が一人でこの答えを出そうといくらがんばっても出せないのは明らかでしょう
ほかの人に聞いたりということも考えられます
どうしてもやりたいんだったら人に聴くくらいなんてこともない、それをしないのは努力を怠っている、といわれればまぁそうなんでしょうけど、
ただみんなそんなうまくいったら、最初っから問題は無いわけですよね
そのままでもいけないとは思うんですけど、やはり人それぞれどうしても出来ないことって言うのがあると思うんです
それを無理に強いるのはおかしい気がしますし、それをしてまでやりたいことってなんだろうと考えてしまいます
漫画とまで呼べないんですけど、ためになって面白いものを発見しました
ネットオークションでの拳銃の売買についてなんですけど、実際にそういうのがあるとはしらなかったので驚きでした
やはり自分の知らないところでいろんなことが行われているんですね
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2464/omoshiro.html
2075(+75)
ただ少しづつでも進んでいるという実感があると多少はそれが軽減されます
ここで重要なのは、実際に進んでいるかどうかではなく、自分は進んでいると思うことなんだと思います
もちろんぜんぜん進んでいないのに進んでいるとは到底思うことなど出来ません
ここら辺は自分だけではどうしようもないと思うので、分かった気にさせる内容の本や、分かった気にさせてくれる講師というものが必要になってくると思います
で、自分のことですが、大学に残るとしたらゼミの課題も出さないといけないので、昨日ほとんど初めてというくらいでゼミに関連する本を家で読んでみる
1時間半くらい読んでみたんですが、もともとの知識が無いこともあって、ほとんど意味不明
もう1ヶ月くらいで課題を出さないといけないんですが、テーマもなにも全く思いつかない
昨日やろうかなと思ってすぐに、やる気は急降下しました
それと就職の件も冷静に考えてみたら、1朗1龍のままで卒業できる可能性は少ないわけですから、それで喜んでたらあんまり現実味が無いってことに気づきました
一応もう1ヶ月くらいは何とかがんばりたいと思いますけど、このがんばるって言うのがよくいわれますけど曲者ですね
何をがんばれば分かってれば、多少効率が悪くても進んでいくと思いますが、何をすればいいのか良く分からないのは一番やばいですね。
たとえば、1+1の答えを知らない人が一人でこの答えを出そうといくらがんばっても出せないのは明らかでしょう
ほかの人に聞いたりということも考えられます
どうしてもやりたいんだったら人に聴くくらいなんてこともない、それをしないのは努力を怠っている、といわれればまぁそうなんでしょうけど、
ただみんなそんなうまくいったら、最初っから問題は無いわけですよね
そのままでもいけないとは思うんですけど、やはり人それぞれどうしても出来ないことって言うのがあると思うんです
それを無理に強いるのはおかしい気がしますし、それをしてまでやりたいことってなんだろうと考えてしまいます
漫画とまで呼べないんですけど、ためになって面白いものを発見しました
ネットオークションでの拳銃の売買についてなんですけど、実際にそういうのがあるとはしらなかったので驚きでした
やはり自分の知らないところでいろんなことが行われているんですね
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2464/omoshiro.html
2075(+75)
コメント