本来だったら帰ろうと思ったら今日にでも実家に帰れるのですが、まだ帰ってません
帰るのが何かと気まずい、ということもあるのですけど、決定的な理由はほかに有るのです

それは24日に学校の相談所で相談する予約を入れてきたからです
もういまさら相談なんかという感じではありますが、今まで何度か相談したので、このまま音沙汰なしにしたら駄目だと思うので予約しました

本来だったら先週にでも相談できたら一番なんですけど、何かと混んでるようです
今まで何度か相談してきたわけですけど、全く変化無いように感じます
人に頼ってちゃ駄目とか言われそうですけど、だったら相談なんて必要ないわけですよね
もちろん、やるのは自分だって事は理解しているつもりです。ただそのやる気にさせるのが相談の役割ではないのかなと

相談に乗る人は相談する人をその気にさせるのが仕事なわけですから、そうあってほしいものです

土日、谷と田村氏の話題で持ちきりだったようです。あれには批判的な意見の人もいるとは思うのですが自分は田村氏からすばらしいことを学ばせていただきました

というのも、お世辞にもかわいいとはいえない田村氏なのに、当の田村氏はそんなこと全く気にも留めていないようなそぶりでした
見ててこっちが、おいおい、あんた不細工なんだからさぁそんなにテレビに出て恥晒すだけじゃないのって最初はそう思っていました

ただ田村氏は本当に幸せそうなのです
ほかの人がなんと思っていようと、自分は幸せなんだって感じでした
そんな純粋な田村氏を見て、不細工だから幸せになれないだの、不細工だからもてないだのといっていた自分が恥ずかしくなりました

おんなじ不細工でも気持ち一つで、あんな恥ずかしいかっこでテレビに出れるようにもなるんだなと学ばせていただきました

タダ逆に、みんなからかわいいとか言われてどういう気分なんでしょうね
自分では決して芸能人のようにかわいくないのは自分でも自覚しているはず。
それなのに面と向かって話す人は、みんなかわいいといってくれるわけですからね
不細工とか言う人は面と向かって言えばいいのに、違う番組なんかでブスとか言ってると非常に嫌な気分になります

田村氏、今後もいろんな雑音があると思いますけど、自分がいいと思うことを信じていってください

来年の国家予算が決まったらしい
どっかの番組で、この国家予算を分かりやすく年収600万に置き換えて解説していたけど、ああいう風にされると本当になんであんなに借金するのか意味不明
金が無かったら、使わないというのが当たり前だと思うのですが、国レベルになるとそうも言ってられないんでしょうかね
偉い人が今年は借金しないって言えば、すぐにでも辞められると思うのですが。
なんにでも考えることなんですけど、最終的にどうなりたいのかなということなんです

例えば小泉総理。彼の本心はどうなのでしょうか?単にお金を稼ぎたいのか、本当に日本を良くしたいのか、単にえらくなりたいだけなのか

人間そのものだってそうです
結局どうしたいんでしょうか
そう考えるとなんかむなしくなってくるんですよね
2075

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索