しばしの休止
2003年12月24日今日無事に相談終わったので、この後すぐ実家に帰ります
そのため、日記も1月4日まで更新できないと思いますので、報告しておきます
相談でよく言われるには、俺の考えはずれているらしい。
俺は知らない人から講義のノート貸してくれって言われたらめちゃくちゃ不愉快な思いすると思う。それは、こっとは今まで真剣にノートとってきたのに、何で今まで休んでたそれも見ず知らずの人に貸さなければいけないのと思うからだ
そう思っているから自分からほかの人にノート借りるなどまず考えられないことなのだ
それに知り合いだとしてもノート貸したところでこっちには何の徳も無いのではないかと思う
と、そんな風なことを言うと、そんな損得だけじゃないとか何とか言われる
だけど俺は誰でもやはり損得なしには動かないというのが正しいような気がする
ボランティアなどもそうだ。
彼らは一見何も報酬を受けていないし、得などしていないようにも思えるが、彼らはボランティアすることによって満足感を得ているので、得しているのである
本当に自分がやりたくないことは決してやらないと思うのだがどうでしょうか
それとひとごとのようだとも言われた
これはまぁ当てはまるところもあるのかもしれないが、違う理由もあると思う
それは自分でも自分がどうしたいか分かっていないからというものだ
自分がどうしようとはっきり決まっていれば、とりあえず出来るできないは別として方向は決まると思う
タダ自分でもどっちに進んでいるのか良く分かっていない節があるので、もう流れに任せるしかないといったところなのでしょう
こう思うのも俺がずれているからなのかもしれないが、どの話聞いても俺を丸め込もうとしか思えないのが辛い
どんな話しても反論されるし、ひどいときには怒り気味で言われるし・・・
一番嫌なのは自分がしゃべってる途中で割り込まれることか。これをされると、自分の思ってもいないところで、意味が途切れるので思ってることと違うことになってしまう危険性がある
それでは少し早いですが、みなさん来年までさようなら
そのため、日記も1月4日まで更新できないと思いますので、報告しておきます
相談でよく言われるには、俺の考えはずれているらしい。
俺は知らない人から講義のノート貸してくれって言われたらめちゃくちゃ不愉快な思いすると思う。それは、こっとは今まで真剣にノートとってきたのに、何で今まで休んでたそれも見ず知らずの人に貸さなければいけないのと思うからだ
そう思っているから自分からほかの人にノート借りるなどまず考えられないことなのだ
それに知り合いだとしてもノート貸したところでこっちには何の徳も無いのではないかと思う
と、そんな風なことを言うと、そんな損得だけじゃないとか何とか言われる
だけど俺は誰でもやはり損得なしには動かないというのが正しいような気がする
ボランティアなどもそうだ。
彼らは一見何も報酬を受けていないし、得などしていないようにも思えるが、彼らはボランティアすることによって満足感を得ているので、得しているのである
本当に自分がやりたくないことは決してやらないと思うのだがどうでしょうか
それとひとごとのようだとも言われた
これはまぁ当てはまるところもあるのかもしれないが、違う理由もあると思う
それは自分でも自分がどうしたいか分かっていないからというものだ
自分がどうしようとはっきり決まっていれば、とりあえず出来るできないは別として方向は決まると思う
タダ自分でもどっちに進んでいるのか良く分かっていない節があるので、もう流れに任せるしかないといったところなのでしょう
こう思うのも俺がずれているからなのかもしれないが、どの話聞いても俺を丸め込もうとしか思えないのが辛い
どんな話しても反論されるし、ひどいときには怒り気味で言われるし・・・
一番嫌なのは自分がしゃべってる途中で割り込まれることか。これをされると、自分の思ってもいないところで、意味が途切れるので思ってることと違うことになってしまう危険性がある
それでは少し早いですが、みなさん来年までさようなら
コメント