何でこんなに人が

2004年1月13日
今日は来月にある簿記検定の申し込みが始まる日だったので行って来ました
受験番号が一番だったらいいなと思いましたが
午後に申し込んだのですでに先客がいたようでそれはできなくなりました

ついでに前回の試験の合格証書をもらってきました。これを簿記の講義で出せば20点もらえるそうなので助かります
来月の試験どんな状況で受けているか自分でも非常に興味があります
もしかしたら簿記検定どころでなくなってるかもしれませんがこればかりは自分でも分かりませんので当日になってみないとですね

街中に行くといつも思うこと、それは何でこんなに人がいるんだろうということです
おじいちゃんやおばあちゃんだけならまだ分かるのですが、明らかな若者が多い
自分のように学校サボったりしてるんでしょうかねぇ
それと学校の制服姿の人も結構見かけます
午後3時とかだったら帰宅時間だといわれれば何とか納得できるんですが、もっと早い時間にも結構見かけることが出来ます
自分が地元に帰ってるときは、こんな制服姿の人は昼間からはなかなか見かけることが出来ませんでしたので、こっちにきてまず驚きでした

でもなんであんなに若者が町にあふれているかきになる
さっきも言ったように大学生ってことは十分考えられますね
真面目そうな人なんかはこれに当てはまるんじゃないでしょうか
あとはいかにも不良という感じの人もたくさんいますが、この人たちはフリーターなんじゃないかと踏んでいます
どっちにしろ街中にこんなに人があふれていて一軒活気があるように見えますけど、それだけ余ってるってことだと思うので喜んで良いとは思えませんね

人並みの生活しようと思うと、有人というか知り合いがいないことがかなりマイナスなんだなと実感しました
人並みに外で酒飲もうと思ってもみんなで行くような店にはなかなか入れないし、それ以前にどこに何があるか知ってる知り合いもいないしといった具合です

2085(−20)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索